Reading Time: 1 minutes
トップヒントは、最新のテクノロジー業界のトレンドを探るコラムです。今回は、長期休暇のシーズンに多発する3つの詐欺と、それらを回避する方法について説明します。
もうすぐ春休み、ゴールデンウィーク到来ですね。長期休暇は、何の心配事もなく友人や家族と楽しく過ごしたいものです。しかし、詐欺師にとっても絶好の機会であり、注意しないとなにかと出費の多い休暇予算に大きな打撃を与える可能性があります。Digital Commerce 360によると、2023年12月のオンライン売上は前月比2.59%増加しており、これは前年と同じ傾向で年々増加傾向です。詐欺師は長期休暇中のオンライン支出の増加を認識しており、詐欺手法を毎年刷新・適応させています。
本記事では、一般的な長期休暇中に発生する3つの詐欺とその手口、そして長期休暇を安全に過ごす方法をご紹介します。
1. オンラインショッピング詐欺
iPhone 16やPS5を破格の値段で提供する広告が表示されたら、クリックの衝動にかられるのは無理もありません。このような信じがたい安値な取引は、魅力的なパッケージ、大胆なキャプション、そして緊急の行動喚起で表示されます。しかし、破格な取引やオファーに出くわした場合、詐欺かどうかを注意することが大切です。
詐欺師は、本物と非常によく似た偽のWebサイト、アプリ、人気のeコマースサイトへのリンクを作成し、話題のアイテムの取引を表示して、ユーザーにこれが期間限定のオファーであるという印象を与えます。そしてリンクをクリックさせ、行動するように仕向けます。これにより、知らないうちに個人情報や銀行情報を提供してしまい、お金を失うこともあります。
このような破格の取引を見たときは、URLが「https」であるかどうかを確認し、Webサイトにセキュリティ証明書があることを確認してください。また、eコマースサイトやアプリで顧客からのフィードバックを確認しましょう。レビューがまったく見られなかったり、圧倒的に肯定的なレビューしかない場合は、大きな危険信号です。信頼できるAmazonやTargetなどのeコマースサイトやアプリケーションを利用するのが最善策でしょう。
2. チャリティー詐欺
長期休暇中は気持ちもおおらかになり、困っている人に善を尽くしたくなる季節でもあります。この時期、人々は大義や慈善団体に寄付することが多くなりますが、それを利用しようとする詐欺師もいます。
自然災害、戦争の残虐行為、その他の災害がメディアで大きく報道されているため、人々は被害者を救済する大義や慈善団体に寄付する動機が強くなります。詐欺師も最新ニュースをチェックし、正当な救援組織の活動を真似しようとします。偽の慈善団体を見分ける方法の一つは、その団体の「会社概要」や企業の行動指針を読むことです。スペルや文法の間違いが多く、簡単な話し言葉が使われている場合、詐欺である可能性が高いです。
もう一つの方法は、オンラインで慈善団体を調べることです。メッセージがユニセフなどの正当な組織からのものであれば、公式Webサイトでその組織のフリーダイヤル番号を見つけて電話をかけ、URLが正当なものかどうかを確認するのが最善です。
3. 荷物の配達詐欺
近年、最も一般的な詐欺の一つは、UPSやFedExなどの人気の配達サービスになりすまし、受取人をだまして偽のリンクをクリックさせるというものです。
この詐欺の手口は、まず、受取人が配達サービスの代表を装った人物から電話、メッセージ、またはメールを受け取ります。通知内容は、配達が未達である、もしくは通関手数料などを支払うまで配達が一時的に保留となるというものです。詐欺師はあなたの名前、メールアドレス、または電話番号を特定し、正当な通知であるかのように見せかけて、受取人に即時の行動を促します。
配送を装った詐欺を見分ける簡単な方法は、受取人側が配達の詳細を話そうとしないことです。詐欺師は、梱包物の詳細や発送先を把握していない可能性があります。テキストメッセージの場合は、送信者の連絡先をオンラインで検索し、正当と思われる送信元情報と、小さな違いがないかよく調べてください。メール詐欺でも、送信者のメールアドレスに些細な違いやスペルミスがある場合があります。機密性の高い個人情報を要求された場合は、特に注意が必要です。最も重要なのは、配送サービスの公式Webサイトに直接アクセスして、荷物の状況を追跡することです。
リストを作成し、2回チェックする
長期休暇中を安全に過ごすために、ManageEngine製品がお役に立てれば幸いです。この時期は油断しがちですが、受け取るリンクには疑いを持ち、訪問するサイトにも注意して、購入したものや寄付したものはすべて記録することを習慣にしましょう。長期休暇シーズンには、困っている人に富を分け与え、素敵な休暇を過ごしましょう。
※本記事はグローバル本社のブログ記事を日本語版に修正したものです。
原文はこちらをご参照ください。
フィードバックフォーム
当サイトで検証してほしいこと、記事にしてほしい題材などありましたら、以下のフィードバックフォームよりお気軽にお知らせください。